2005/08/28 三宅島!クマドリイザリウオ 大久保の全然なんでもない普通の通り道にクマドリイザリウオがいた。初めはイロブダイの幼魚かと思った。ウミウシとか小物を探さない人は中層を泳いで通過してしまう場所。なんか得した気がする。午後からは学校下、富賀浜と2本潜って疲れた。
2005/08/27 三宅島は快晴 今日は快晴。船も3日ぶりに到着。人間も荷物も動き始めた。大久保はべた凪です。水温22度。少し低めだけど透視度も良く穏やかです。22日の取材の続きで巨大なカメラと一緒に潜りました。放映は9/15です。詳細はまた。
2005/08/26 三宅島大久保浜 南西の風がかなり強く大久保浜は若干波があるけど潜れます!台風がへなちょこだったせいでたいした被害もないようです。この風だと釜の尻もべた凪でしょう。昨日までの雨の影響がどれくらい残るかが問題です。あとは今晩発の三宅島行きが出るかどうかです。午後になり潜ってきました。エントリーは問題なし、透視度も15mくらい水温は22.5度。微妙な感じですが、結構いいほうだと思います。
2005/08/26 台風被害 台風の被害はBSのアンテナが飛んでいったこと。ていうか今まで残っていたのが不思議だ。設置したのが10年前、それから潮がかかりガスにまみれ生き残ってきていた。しかもほとんど見てないし。海はまだ見ていないのでわからないが、2階から見た海は静かになってきている。西側はきっと荒れているのだろう。
2005/08/25 三宅島は今晩発も欠航 今晩発の三宅八丈行きは早くも欠航が決まりました。まー今晩は仕方ないか。と言う感じですが昨日の三宅発東京行きの欠航は納得できないかも。島の西側が荒れています。錆が浜港には巨大なうねりが入っています。伊ヶ谷はなんと!静かです。ダイビング可能な状態です。でも、雨が降っているので濁りが予想されます。
2005/08/24 三宅島行きの船は欠航 今晩発の三宅島行きの東海汽船は欠航が決まっています。ちなみに昼発の東京行きも欠航でした。必然的に島内に残っている人は脱出できません。もちろん島に入ることもできません。台風が通過して海が凪ぎるまで続きます。島内の店の物資も徐々に無くなっていくでしょう。もちろん潜ることもできずに。ちなみに今日は伊ヶ谷で潜りました。伊ヶ谷は海が荒れても最後まで残るポイントです。その伊ヶ谷の様子はここを見てみてください。http://www.snapper-d.com/2005/log.html小亀です。
2005/08/23 現在の海の状況 今日は釜の尻に潜った。底に溜まっている泥がうねりで巻き上げられ濁ってしまっている。それもかなり悪くいいところで10m悪いところで2mもない。そんな中カメと出会い頭に遭遇してしまった。こっちは慌てたがカメは至って冷静だった。台風の影響はまだ出ていません。海も静かだし風も無ければ天気も良いです。今回の台風はいきなり荒れてくるのだろうか。それともまた。。。とりあえず今晩発の三宅島行きは条件付で就航です。
2005/08/22 御蔵島に行ってきた。 テレビの取材で御蔵島へ行ってきた。さすがに平日は船も少なく三宅の船1隻と御蔵の船1隻しかいなかった。黒潮が少し動き始めたせいか暖かく水も明るかった。イルカはいました。その番組は来月の中旬の朝くらいに放映かな。でもやっぱりダイビングの方がいいかも。
2005/08/20 三宅島富賀浜 今日は海が凪いでいて島内どこでも海に入ることができる。青い空に白い雲とべた凪の海。最高のコンディションです。あとは水温が安定してくれれば。。ちなみに午前の富賀浜は24度だった。午後は大久保の最低19度!!!!!!!でも直後3本目の大久保は27度♪♪♪油断できない。